【特別対談】日本青年会議所会頭・野並晃氏×レオス・キャピタルワークス 藤野英人氏
2021/10/18
ひふみ投信で知られるレオス・キャピタルワークスの創業者で、次世代ヘルスケア産業協議会 健康投資WG 委員でもある藤野英人さんと日本青年会議所の会頭で、シウマイ弁当で親しまれる株式会社崎陽軒 専務の野並晃氏との特別対談を前後編でお届けします。すでに健康経営に取り組まれている方も、これから始めようとされる方にも、多くのヒントが得られるはずです。会員限定の記事のため、登録をしてからご覧ください。
 

【特別対談・前編】健康経営による企業のベネフィット

80%の経営者が「健康経営を推進するのは経営者だ」と考えている今。その背景には、社会的課題である「ブラック企業」問題や「働き方改革」があると藤野さんは言います。健康経営を推進した先に得られるベネフィットはなんなのか。リクルーティングや投資家視点で語っていただきました。


【特別対談・後編】収益に繋がる健康経営とKPIのヒント

健康経営の重要性を浮き彫りにした新型コロナウィルス。健康経営にまじめに取り組む企業ほどリモートワークへの切り替えがスムーズだったと投資家目線で藤野さんは振り返ります。健康経営が、企業の収益に繋がる理由と多くの企業が迷うKPIの設定について語っていただきました。


この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログインして投稿

この記事を話題にしている投稿