マガジンのカバー画像

#インタビュー

44
本マガジンでは、経営者へのインタビュー記事や、対談・取材記事をアップしております!
運営しているクリエイター

記事一覧

プレコンセプションケアを考える

WHOによるプレコンセプションケアの定義は「妊娠前の女性とカップルに医学的・行動学的・社会…

【健康経営×喫煙対策/後編】 健康経営優良法人の認定要件が変更に! 今知っておきた…

健康経営優良法人の認定基準が2022年より変更となり、「喫煙率低下に向けた取り組み」が評価項…

【健康経営×喫煙対策/前編】 喫煙は“習慣”ではなく“病気”。 吸う人も吸わない人…

健康経営優良法人の認定基準が2022年より変更となり、「喫煙率低下に向けた取り組み」が評価項…

いかに短い時間で効率良く生産性を上げるのか。正しいワーク・ライフ・バランスを成し…

仕事と生活を調和させて、互いにシナジー(相乗効果)を発揮する「ワーク・ライフ・バランス」…

まずはお互いの健康について知ることが大事。 地域密着型薬剤師が考える、健康経営と…

「女性の健康」と聞くと、生理や更年期や妊娠といった「表立って話しにくいこと」というイメー…

体をつくる基本、「食」にもっと目を向けて。 社員の健康のために、企業が何をできる…

「食」は休養・睡眠、運動と並ぶ、健康3原則の一つ。各社員のポテンシャルを十分に発揮し持続…

健康経営を資金面から後押しする。 厚生労働省が進める「エイジフレンドリー補助金」とは?

「つまずきや滑りを防止するための床の改修」「パワーアシストスーツの導入」、さらに「転倒や腰痛を防止するためのトレーニングの指導」まで――。高年齢労働者向けの労災対策として、最大100万円までの費用を補助する、厚生労働省の「エイジフレンドリー補助金」。実は業種を問わず企業の健康経営化を強力にバックアップもする、実に“使える”補助金です。どのような制度でどう申請すればいいのか、厚生労働省の澤田京樹さんと日本青年会議所・デザイン委員会委員長の辻尾洋人さんとの対談で深掘りします。

日本の新しい未来を作るために――中小企業こそが健康経営のリーダーに

「健康経営」という言葉が浸透しているように感じられる昨今ですが、これからの日本の経済や働…

“意識づくり”と“仕組みづくり”で 推進する社員のセルフコンディショニング

大塚製薬株式会社では、健康経営®を志す企業と協働し、社員の健康づくりの習慣化・自走をサポ…

従業員だけでなく、お客様も含めた健康管理を。アースホールディングスの健康経営の施…

ヘアサロン「EARTH(アース)」を運営するアースホールディングス。全国で250店舗以上を運営す…

女性の健康支援を厚くするなど、 働き方改革の基盤となる健康経営を目指す

名古屋銀行は今年、経済産業省が推進する「健康経営優良法人2023(大規模法人部門)において、…

安全運行は至上命題。健康経営で変わる、バス会社の未来【後編】

バスのドライバーらの健康を実現するために、会社を挙げて新しい試みを進めてきた中日臨海バス…

安全運行は至上命題。健康経営で変わる、バス会社の未来【前編】

乗客の命を預かるバスのドライバーは、健康であり続けなくてはならない。そんな信念のもと、い…

【後編サウナで健康経営を考える】五箇公貴氏に聞く、“サウナを取り入れた健康経営”

企業が社員の健康と向き合う連載企画。今回インタビューに伺ったのは、元テレビ東京のプロデューサーであり、現在は鉄鋼商社である株式会社ゴカの社長をされている五箇公貴氏。五箇公貴氏は様々なヒット番組や映画のプロデュースに携わっており、中でも2019年のドラマ「サ道」は、サウナの心地よさを広めて昨今のサウナブームの先駆けとなった。 現在は、株式会社ゴカの社長として活躍するとともに、前職の経験を活かしてテレビ番組のプロデュースやサウナに関するコラムの執筆などの活動も精力的に行っている。