マガジンのカバー画像

ティップス

68
本マガジンでは、健康コラムやエクササイズ動画などをアップしています!
運営しているクリエイター

記事一覧

花粉症が企業に与える影響とは?職場でも花粉症対策に取り組もう

近年、花粉症にかかる人が急増しているといわれています。その原因の一つと言われているのが、…

冬に気をつけたい体調管理 免疫力を維持して健康を保とう

インフルエンザをはじめとする感染症は、気温が低く空気が乾燥した冬に流行しやすい傾向があり…

【企業の防災対策】ローリングストックを活用しよう

2023年9月1日で、多くの被害が発生した関東大震災から100年の節目を迎えました。この機会に改…

今年の夏も熱中症に気をつけよう

熱中症対策は、本格的な暑さを迎える前から始めておく必要があり、実際に梅雨入り前の5月頃か…

睡眠リズムを整えて、心も身体も健康な毎日を

日頃から睡眠が十分にとれていないと、健康に悪影響を及ぼしたり、日中の眠気による労働生産性…

【連載第18回】相談しやすい職場は、「受け取る」ことから始まる

このところ、相談できない人が増えていると感じます。働き方改革やリモートワークの拡大で職場…

【連載第17回】上司のワクワクが、メンバーの働きがいを高める

健康経営を進めるうえでも、生産性を上げるためにも、欠かせないキーワードになっているのが「ワーク・エンゲイジメント」。ワクワク仕事に取り組んでいる状態を指します。チームメンバーにそんな理想的な状態で働いてもらうには、何をしたらいいのでしょう。 この連載では、公認心理師として多くの企業でメンタルヘルス対策のサポートをしている株式会社ハピネスワーキングの船見先生に、メンタルヘルス向上の具体策をご紹介していただきます。 働きがいが低い国・日本 メンタルヘルスにおいて近年、ワーク・

【連載第15回】ほめ言葉で、メンバーのウェルビーイングを高める

ほめて伸ばすことの重要性は浸透してきたものの、残念ながらほめ上手な方にはあまりお目にかか…

【連載第13回】テレワーク・コミュニケーションは、心を乗せて

新型コロナウィルス感染症拡大をきっかけに、テレワークがすっかり定着しました。出勤がしやす…

【連載第12回】幸せなチームの5つの法則

健康経営の目的は、企業が従業員の健康を経営課題ととらえて健康投資を行い、従業員が健康でイ…

【連載第11回】「締め切り」が、残業のない健康な職場をつくる

今回は、「締め切り」のお話です。あなたの職場では、仕事に締め切りを作っているでしょうか。…

【連載第10回】1on1面談を豊かな時間にする3つのポイント

近年、上司と部下が1対1で行う1on1面談を導入する中小企業が増えています。1on1面談は、…

【連載第9回】「ココロの元気度チェック」で早期発見・早期対応docx

健康経営を実践するいちばんの目的は、「従業員全員が健康にいきいきと働くこと」だと思います…

【連載第8回】楽しいセルフケア教育で生活習慣向上を目指そう

健康経営を進めるうえで欠かせない取り組みのひとつが「職場のメンタルヘルス対策」です。ストレス要因が多い現代、メンタルヘルスケアは私たちの必須スキルと言っても過言ではありません。 また、組織においては、不調の早期発見・早期対応だけでなく、従業員がストレスを抱え込まず健康にイキイキと働ける環境を整えることが非常に大切です。とはいえ、いったい何から始めればいいのかお悩みの方も少なくないでしょう。 この連載では、公認心理師として多くの企業でメンタルヘルス対策のサポートをしている株式